濁河温泉 旅館御岳/岐阜県 そこは御嶽山、標高1800mに位置する日本一高所温泉卿の秘湯。野趣満点の渓谷露天につかった後は屋上の反射望遠鏡で満点の星空を★

濁河温泉 旅館御岳

■泉質     炭酸水素塩泉   ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉    硫酸塩泉

■効能     外傷   動脈硬化   婦人病

日本で一番星に近い秘湯!
御嶽山、標高1800mに位置し、日本一高い白いにごり湯の温泉卿です。原生林が四季折々に変化をみせ秘境、秘湯ムードに溢れ、大浴場から連なる男女別露天風呂の他に幽谷のただ中に湧き出る野趣満点の渓谷露天風呂(混浴)もあり、心ゆくまで温泉情緒を満喫して頂けます。また、露天風呂から見上げる星空はまるでプラネタリウムのようで今にでも星に手がとどきそうな感じがします。もう少し美しい星をご堪能いただくために、屋上に31センチカセグレン式反射望遠鏡を設置。雄大な星空ロマンをお楽しみ頂けます。
名物は、温泉と塩のみのシンプルに調理した身体にやさしい温泉粥。朝食時にご提供させていただいております。

住所
〒509-3111
岐阜県下呂市小坂町濁河温泉
チェックイン
14:30 (最終チェックイン:18:00)
チェックアウト
10:00
交通アクセス
中央自動車道中津川ICより120km180分又は東海北陸自動車道高山ICより65Km110分
駐車場
有り 50台 (宿泊のお客様は全て駐車可)

須賀谷温泉/滋賀県 江姫ゆかりの戦国の跡地にひっそりと佇む温泉宿。お市の方や戦国の武将達も心身を癒した秘湯。あの小谷城跡目前に湧く戦国のいで湯。

須賀谷温泉

■泉質     鉄泉

■効能    アトピー・湿疹   神経痛   冷え性

江姫ゆかりの地に湧く戦国のいで湯!
竜神が宿るといわれる地にひっそりと湧き続ける赤茶色の秘湯です。観音の里でもあるこの地には、古より庶民の清らかな心で守られてきた観音様が至る所に散在し、今も大切に受け継がれています。また、織田信長の妹、お市の方が嫁いだ小谷城跡も目の前に位置します。お市の方や戦国の武将達もこのお湯で心や身体を癒したと言われています。お湯の良さは天下一品と定評があり、リピーターも少なくありません。

住所
〒526-0277
滋賀県長浜市須賀谷町36
チェックイン
15:00 (最終チェックイン:19:00)
チェックアウト
10:00
交通アクセス
北陸自動車道長浜ICより国道365経由約20分(看板有り)/JR北陸本線河毛駅より無料送迎有り
駐車場
有り 50台 無料 予約不要

河津温泉 福田家/文豪川端康成の「伊豆の踊子」に登場する秘湯の宿。舞台となった部屋、ロケに使われたお部屋に泊まれます!

河津温泉 伊豆の踊子の宿 福田家

■泉質    カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉   石膏泉   緩和低張性泉

■効能    痛風 皮膚病 腰痛

湯ヶ野温泉
明治12年創業以来の榧のマス風呂は、名作「伊豆の踊子」にも出てきます。あなたも主人公になったつもりでどうぞ。又、山の自然を取り込んだ露天岩風呂で、のんびりとし、明日の活力をたくわえて下さい。当時19歳だった学生康成が滞在した部屋(踊子の1)には今でも泊まることができます。3月6日(日)の踊子まつり。2月10日~3月10日までの河津桜まつりもお楽しみ下さい。

住所
〒413-0507
静岡県賀茂郡河津町湯ヶ野236
チェックイン
15:00 (最終チェックイン:18:00)
チェックアウト
10:00
交通アクセス
伊豆急線河津駅下車→バス3番乗場から(14分)→湯ヶ野バス停下車徒歩3分/東名高速 沼津ICから天城越(約1時間30分)
駐車場
2ヶ所あり 12台無料  近くに町営の無料駐車場もあり

垂玉温泉 山口旅館/熊本県 落差60mの「金龍の滝」の滝壺の露天風呂は当館の名物。ここでしか味わえない渓谷美と叙情が楽しめる創業明治19年の阿蘇の秘湯。

垂玉温泉 山口旅館

■泉質     単純温泉

■効能    外傷    皮膚病    火傷

南阿蘇山峡秘湯の宿!
阿蘇五岳の一つ烏帽子岳の中腹、今から二百数十年前にこの地にあったと伝えられる、「金龍山・垂玉寺」の修行者によって発見された「垂玉温泉」。 名物、滝を眺める露天風呂「滝の湯」。四季折々の渓谷を望む大浴場「天の湯」。男女入れ替え制の半露天風呂「かじかの湯」。 趣の違ったそれぞれのお風呂に惜しみなく注がれる源泉掛け流しの温泉。その豊富な湯量、癖の無い泉質は温泉好きの皆様にもきっとご満足していただける事でしょう。
また、明治から昭和にかけて文人墨客の来訪も数多く、若き日の北原白秋や吉井勇、与謝野鉄幹ら「五足の靴」の一行や、野口雨情などが投宿しその足跡を物語る品々を残しています。

垂玉温泉 山口旅館

住所
〒869-1404
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2331
チェックイン
15:00 (最終チェックイン:19:00)
チェックアウト
10:00
交通アクセス
阿蘇下田城ふれあい温泉駅よりお車又はバスで15分
駐車場
有り 30台

槍見の湯 槍見館/岐阜県 あの名峰槍ヶ岳を眺める7つの露天風呂が自慢の一軒宿。庄屋を移築した郷愁漂う癒しの湯宿。圧巻の山岳景観の秘湯。 

槍見の湯 槍見館

■泉質    単純温泉

■効能    運動機能障害   美肌効果   疲労回復

あの名峰槍ヶ岳を眺める7つの露天風呂が自慢の一軒宿。庄屋を移築した郷愁漂う癒しの湯宿。圧巻の山岳景観の秘湯!
80年前、初代館主が河原に湧きいずる湯を見つけ、槍ヶ岳を一望できる槍見温泉として産声をあげました。こんこんと湧きいずるその豊富な湯量は以来、登山者や地元の人たちに山宿の湯として親しまれてきました。現在は山深い秘湯の宿として幅広い人たちに愛されています。

住所
〒506-1421
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂587
チェックイン
14:00 (最終チェックイン:17:00)
チェックアウト
11:00
交通アクセス
高山駅から新穂高温泉行バス乗車、中尾高原口下車、徒歩5分
駐車場
有り 20台 無料 予約不要

注目の秘湯!燕温泉 ホテル花文(旧中村屋旅館)/新潟県 標高1180mのこれぞ秘境「燕温泉」。天然硫黄泉が自慢の宿。

燕温泉 ホテル花文(旧中村屋旅館)

■泉質   硫黄泉   単純炭酸泉

■効能   アトピー・湿疹  関節痛   婦人病

源泉かけ流し100%のにごり湯。渓谷側に面し目前の山の変化を四季折々お楽しみいただけます。涼風に吹かれてゆったりと長湯すれば、心身ともに時間も忘れてリフレッシュ。トルマリンと同様の天降石を埋め込みました。組織の再生と活性に効果があるとされています。一度入ったら癖になる程きもち良い野天風呂です。ぜひお楽しみ下さい。冬季積雪のため、休止いたします。早朝7時~9時、殿方・ご夫人風呂の交換あり。

住所
〒949-2235
新潟県妙高市関山6087
チェックイン
15:00 (最終チェックイン:18:00)
チェックアウト
10:00
交通アクセス
関山駅からバス乗車し20分。妙高高原ICより車で30分(冬季45分)
駐車場
有り 14台 無料 予約不要

赤城温泉 創業明治13年の秘湯 湯之沢館/群馬県 カモシカの露天訪問も!赤城温泉の最奥に位置する隠れ家的存在の宿。源泉かけ流し、にごり湯の絶景露天風呂と会席料理の宿。

赤城温泉 花の宿 湯之沢館

■泉質    炭酸水素塩泉   ナトリウム炭酸水素塩泉

■効能    関節痛   筋肉痛   神経痛

創業明治13年の文人たちの愛した秘湯。昔からの赤城山の「湯の湧く沢」として存在する温泉。そのお湯は湧出時には無色透明。その後、空気に触れると共に独特のにごり湯に変化します。更には、様々な成分により、浮遊物・沈殿物も生じるほど。そんな天然にごり湯が満ちる「露天風呂」から四季折々の大自然とすぐ脇を流れ落ちる滝・川を目前に楽しんでいただけます。時には珍客「カモシカ」の訪問や「雪」見の好機も!

住所
〒371-0241
群馬県前橋市苗ヶ島町2027
チェックイン
15:00
チェックアウト
10:00
交通アクセス
上毛電鉄 大胡駅よりデマンドバスにて赤城神社下車後送迎(要予約)/上毛電鉄 大胡駅よりお車にて20分
駐車場
有り 40台 無料 予約不要

信玄の薬湯 渋・辰野館/長野県 効能抜群の白い薬湯!白樺の森にたたずむ一軒宿。薬効が強い「信玄の薬湯」が自慢。旬の自然食料理でまたひとつ健康増進!

信玄の薬湯 渋・辰野館

■泉質    酸性   硫酸塩泉  ナトリウム泉

■効能     胃腸病  外傷  皮膚病

白樺の森にたたずむ一軒宿の秘湯。
宿の名物「信玄の薬湯」は、2km上流の渋の湯近くにある源泉から引いています。
湯出し口から打たせ湯のように注ぎ落ちた湯が、杉と檜、サワラを使った木造りの風情ある湯壷を青みがかった乳白色に変えながら満たし、惜しみなく流れていきます。
温冷交互に、深々とした湯壷に中腰で浸かるのが渋・辰野館流の入浴法。きわめて温泉の濃度が高いため、長湯は禁物です。
成分がきついので、湯船も7,8年ごとに新しく作り変えなければならないほどです。

この薬湯を加熱した「森の温泉」は、その名のとおり森に向かって開かれた露天風呂。
その他、真湯をたたえた「展望風呂」がございます。
どの風呂も白樺が間近に迫り、温泉浴と森林浴の相乗効果で心身共に癒しを提案しています。

住所
〒391-0213
長野県茅野市奥蓼科温泉
チェックイン
15:00 (最終チェックイン:19:00)
チェックアウト
10:00
交通アクセス
JR中央線 茅野駅よりバスにて30分
駐車場
有り 30台 無料 予約不要

新高湯温泉 吾妻屋旅館/山形県 これぞ秘湯中の秘湯!西吾妻の懐から自噴する100%源泉。 解放感溢れる自慢の展望風呂と【米沢牛】を味わえる山奥の一軒宿。囲いがない分、眺望が抜群です!

新高湯温泉 吾妻屋旅館

■泉質    カルシウム硫酸塩泉   含石膏硫化水素泉

■効能    糖尿病   冷え性   皮膚病

絶景!源泉掛け流しの「眺望露天風呂」
これぞ日本の秘湯!4つの露天と1つの内湯。山々に囲まれひっそりとそこにある眺望露天風呂からの眺めは絶景!日々の忙しさから開放され、ゆったりとお寛ぎいただけます。隣接している根っこ風呂からは星空観賞がおすすめです。満天の星空の下、まるで天空に浮いているような気分をお楽しみいただけます。
お食事には絶品の米沢牛をどうぞ!

住所
〒992-1472
山形県米沢市関湯の入沢3934
チェックイン
14:00 (最終チェックイン:17:00)
チェックアウト
10:00
交通アクセス
JR 米沢駅より山形交通バスで40分、湯本駅下車後送迎車にて15分
駐車場
有り 25台 予約不要

奥飛騨温泉郷 福地温泉 隠庵ひだ路/岐阜県 飛騨造りの平屋建て。全ての客室に露天風呂と桧の内湯。24時間湯あみと囲炉裏料理が楽しめる秘湯!

奥飛騨温泉郷 福地温泉 隠庵ひだ路

■泉質   単純温泉

■効能  胃腸病 婦人病 リウマチ・神経病

平安時代、時の村上天皇がお忍びで訪れていたといわれる福地温泉。その湯の名を“天皇泉”と呼んでおります。当館は全ての客室に露天風呂を配し、その天皇泉をふんだんに配湯しております。また館内にはお部屋の露天風呂以外にも川沿いの離れに、桧の露天風呂と岩の露天風呂を完備。遠く焼岳を眺めながらごゆっくり秘湯をお楽しみくださいませ。

住所
〒506-1434
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地687
チェックイン
14:00 (最終チェックイン:17:00)
チェックアウト
11:00
交通アクセス
JR 高山駅より濃飛バス新穂高温泉行き乗車→「福地温泉上」下車、徒歩2分
駐車場
有り 15台 無料 予約不要